本ブログの記事内にはプロモーションが含まれてる場合があります
寒くなり空気もカラカラ、身体もパサパサに乾燥する季節・・・(>_<)
身体はボディクリームを塗ればなんとかなりますが、かかとのひび割れはケアが難しいですよね。
この記事では、かかとのひび割れの原因と対策についてお伝えしていきます。
かかとのひび割れは防げる
かかとのひび割れ、できてしまってからのケア方法は色々ありますよね。
ヤスリで削ったり、クリームを塗ったり、ひどい場合はサロンでケアしてもらったり。
でも、その前にそもそもひび割れなければいいと思いませんか?
根本的な改善は、かかとがひび割れないようにする事。
かかとがひび割れる本当の原因って、じつは、わかっていない方が多いです。
今日はその原因を勉強しましょう!
スポンサーリンク
かかと重心だと、かかとの皮が厚くなる
以前にも「かかとのケア」についてはお伝えしていて、『身体の重心が後ろ寄りになっているとかかとが固くなりやすい』という内容でした。
女子力低下⁉︎ガサガサかかとの治し方今その場で立ってみて、足裏全体ではなく、かかとに体重が乗っている方はこちらの記事を要チェック!
重心の位置を変えて、足裏への体重のかけ方を変えるだけでも、かかとの皮膚が厚くならなくなります。
下半身の癖が、かかとのひび割れにつながる
かかとに体重がかかること以外にも、かかとがガサガサになる原因があります。
それは下半身の癖です。
かかとに体重が乗っていることに加えて、下半身の使い方に癖があると、さらにかかとがガサガサになります。
よく見かけるのが、この3つだよ!
- 内股
- 反り腰
- ちょこちょこ歩く
ちなみに反り腰っていうのは、この図の右側の姿勢のこと。
一見いい姿勢に見えるけど、腰が反りすぎて、腰からお尻の筋肉が固くなっちゃうんだよね。
この3つの何が良くないかというと、下半身への血流が悪くなる身体の使い方だからです。
内股も反り腰もちょこちょこ歩きも、足の付け根が動きにくい癖なので、下半身への血流が悪くなってしまうんです。
デスクワークの方が足がむくみやすように、身体は動かしたほうが血流やリンパの流れがよくなり、その方が肌も乾燥しにくくなります。
足の付け根が動きにくい➡下半身への血流が悪くなる➡下半身へ運ぶ水分量が減る➡肌が乾燥しやすくなる➡かかとがひび割れる
こんな流れで、かかとのひび割れができちゃうんだね。
《かかと重心+下半身の癖がある》なんてことになると、かかとの状態はもっとひどくなり、ひび割れが真皮まで達して痛みを伴ったり、うろこ状に皮がめくれてしまったりもします。
でも、これらの癖を直せれば、下半身への血行が一気に改善され、かかともですし、脚全体の乾燥も防げます。
スポンサーリンク
癖を改善するまでのかかとケア
かかとのひび割れができる理由はわかったと思いますが、改善しようと思っても少し時間がかかります。
改善するまでのケアは、こちらのアイテムでするのがおすすめです。
ドクターショールのかかと用クリームは、水溶性保湿成分・油性成分をバランスよく配合した、保湿力抜群のクリーム!
塗る前と塗ってから4時間後を比較した結果では、肌の水分量が約108%もアップしたそうです!
無香料なのと、チューブタイプで使いやすいところもポイントだよ。
でも、その前に!
かかとの皮が厚くなっていると、せっかくのクリームも浸透していきません。
まず、かかと余分な角質を削って、クリームがしっかり浸透するように準備をしましょう。
かかと用やすりも、やっぱりドクターショールがおすすめです。
お肌が乾いた状態で使うやすりです。
じつは、肌が濡れている状態よりも、乾いている状態でケアをした方が角質を削りやすいんですよ。
ササっとお手入れできるので、時間をかけてケアするのが苦手な方にもおすすめですよ。
まとめ
それでは、本日のおさらいをしていきましょう。
- かかとのひび割れは、ひび割れのケアをするのではなく、ひび割れを未然に防ぐことが大事。
- かかとの皮膚が厚くなる原因は、かかとに体重の大部分が乗ってしまっていること。
- 下半身の乾燥の原因は、癖のある身体(下半身)の使い方によるもの。
- この2つを直せれば、劇的にかかとのガサガサは改善される。
- 改善されるまでは、クリームややすりを使って対処する。
以上、いかがでしたでしょうか?
自分自身が「かかとに体重が乗ってしまっているかどうか」とか、「ちょこちょこ歩きかどうか」とか、あまり意識することはないですよね。
だから最初はその判断さえ難しいかもしれませんが、気にしていると自然と感覚が養われてきます。
なので、「そんなのわかんないし!」とならずに、なんとなくでいいので気にしてみて下さいね。
少し身体の使い方が変わるだけでも、すぐかかとに変化が現れるよ!
じつはわたしも以前はかかとがガッサガサだったんだけど、内股を直しただけで、恥ずかしくないかかとになれたの!
それではみなさんが、ツルツルのかかとになっていただけたらうれしいです!
スポンサーリンク