「すきま時間」で見た目年齢マイナス10歳!

ストッキングが履けない!かかとのひび割れを解消!

本ブログの記事内にはプロモーションが含まれてる場合があります

寒くなり空気もカラカラ、身体もパサパサに乾燥する季節・・・(>_<)

身体はボディクリームを塗ればなんとかなりますが、かかとのひび割れはケアが難しいですよね。

この記事では、かかとのひび割れの原因と対策についてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

かかとのひび割れは防げる

かかとのひび割れ、できてしまってからのケア方法は色々ありますよね。

ヤスリで削ったり、クリームを塗ったり、ひどい場合はサロンでケアしてもらったり。

でも、その前にそもそもひび割れなければいいと思いませんか?

根本的な改善は、かかとがひび割れないようにする事。

かかとがひび割れる本当の原因って、じつは、わかっていない方が多いです。

今日はその原因を勉強しましょう!

かかと重心だと、かかとの皮が厚くなる

以前にも「かかとのケア」についてはお伝えしていて、『身体の重心が後ろ寄りになっているとかかとが固くなりやすい』という内容でした。

かかとのひび割れ 女子力低下⁉︎ガサガサかかとの治し方
ぐりこ
ぐりこ

今その場で立ってみて、足裏全体ではなく、かかとに体重が乗っている方はこちらの記事を要チェック!

重心の位置を変えて、足裏への体重のかけ方を変えるだけでも、かかとの皮膚が厚くならなくなります。

スポンサーリンク

下半身の癖が、かかとのひび割れにつながる

かかとに体重がかかること以外にも、かかとがガサガサになる原因があります。

それは下半身の癖です。

かかとに体重が乗っていることに加えて、下半身の使い方に癖があると、さらにかかとがガサガサになります。

ぐりこ
ぐりこ

よく見かけるのが、この3つだよ!

代表的な下半身の癖
  • 内股
  • 反り腰
  • ちょこちょこ歩く

重心位置と姿勢の関係
ぐりこ
ぐりこ

ちなみに反り腰っていうのは、この図の右側の姿勢のこと。

一見いい姿勢に見えるけど、腰が反りすぎて、腰からお尻の筋肉が固くなっちゃうんだよね。

この3つの何が良くないかというと、下半身への血流が悪くなる身体の使い方だからです。

内股反り腰ちょこちょこ歩きも、足の付け根動きにくい癖なので、下半身への血流が悪くなってしまうんです。

デスクワークの方が足がむくみやすように、身体は動かしたほうが血流やリンパの流れがよくなり、その方が肌も乾燥しにくくなります。

足の付け根が動きにくい下半身への血流が悪くなる下半身へ運ぶ水分量が減る肌が乾燥しやすくなるかかとがひび割れる

アゲハ
アゲハ

こんな流れで、かかとのひび割れができちゃうんだね。

かかと重心+下半身の癖があるなんてことになると、かかとの状態はもっとひどくなり、ひび割れが真皮まで達して痛みを伴ったり、うろこ状に皮がめくれてしまったりもします。

でも、これらの癖を直せれば、下半身への血行が一気に改善され、かかともですし、脚全体の乾燥も防げます。

癖を改善するまでのかかとケア

かかとのひび割れができる理由はわかったと思いますが、改善しようと思っても少し時間がかかります

改善するまでのケアは、こちらのアイテムでするのがおすすめです。

ドクターショールのかかと用クリームは、水溶性保湿成分・油性成分をバランスよく配合した、保湿力抜群のクリーム

塗る前と塗ってから4時間後を比較した結果では、肌の水分量が約108%もアップしたそうです!

ぐりこ
ぐりこ

無香料なのと、チューブタイプで使いやすいところもポイントだよ。

でも、その前に!

かかとの皮が厚くなっていると、せっかくのクリームも浸透していきません

まず、かかと余分な角質を削って、クリームがしっかり浸透するように準備をしましょう。

かかと用やすりも、やっぱりドクターショールがおすすめです。

お肌が乾いた状態で使うやすりです。

じつは、肌が濡れている状態よりも、乾いている状態でケアをした方が角質を削りやすいんですよ。

ササっとお手入れできるので、時間をかけてケアするのが苦手な方にもおすすめですよ。

スポンサーリンク

まとめ

それでは、本日のおさらいをしていきましょう。

今日の要点
  • かかとのひび割れは、ひび割れのケアをするのではなく、ひび割れを未然に防ぐことが大事。
  • かかとの皮膚が厚くなる原因は、かかとに体重の大部分が乗ってしまっていること
  • 下半身の乾燥の原因は、癖のある身体(下半身)の使い方によるもの
  • この2つを直せれば、劇的にかかとのガサガサは改善される。
  • 改善されるまでは、クリームややすりを使って対処する。

以上、いかがでしたでしょうか?

自分自身が「かかとに体重が乗ってしまっているかどうか」とか、「ちょこちょこ歩きかどうか」とか、あまり意識することはないですよね。

だから最初はその判断さえ難しいかもしれませんが、気にしていると自然と感覚が養われてきます

なので、「そんなのわかんないし!」とならずに、なんとなくでいいので気にしてみて下さいね。

ぐりこ
ぐりこ

少し身体の使い方が変わるだけでも、すぐかかとに変化が現れるよ!

じつはわたしも以前はかかとがガッサガサだったんだけど、内股を直しただけで、恥ずかしくないかかとになれたの!

それではみなさんが、ツルツルのかかとになっていただけたらうれしいです!

スポンサーリンク